スタッフブログ
「健康」カテゴリの記事一覧
身体のマネジメント
◇2019年02月24日◇
健康管理・健康増進のために身体のマネジメントしてますか?
健康の三大要素は、
1.「栄養バランスのとれた食事」
2.「適度の運動」
3.「十分な休養(睡眠)」
これらの三大要素以外にも健康維持、健康増進に
必要な要素がある
待っていてもやって来ない健康!
◇2018年11月14日◇
利便性を求めた結果、技術革新が進み
現代社会の便利な生活環境が定着し、
更なる利便性を追求し、今も技術革新が進んでいます。
利便性に相反して、現代社会では
過去にはなかった現代の生活様式や生活環境などに起因する
様々な病気をさす
健康維持に必要な3要素
◇2017年04月27日◇
KCSセンター六本木は、皆様の健康支援センターです。
健康な生活に必要な要素として「栄養」、「精神」、「姿勢」が重要といわれています。
正しい食生活で必要な栄養素の摂取が健康の為にとても大切です。
科学添加物により免疫機能が正常に
正しい知識で、いつまでも健康に過ごしましょう!
◇2016年11月03日◇
こんにちは、姿勢科学士の前田です。
大切な家族の健康、家族や子供の世話にならず自立した生活で老後も過ごしたいと望まれる方だけお読みください。
健康な生活に必要不可欠な要素は、「良い姿勢」、「良い生活環境」、「バランスの取れた食生活」、
健康になる、健康を届ける、あなたはどちらを選びますか?
◇2016年08月30日◇
「姿勢」、皆さんはどんな姿勢が良い姿勢と思われますか?
「悪い姿勢」が体に及ぼす影響はどんなことがあると思いますか?
国民病と言われる「腰痛」、「肩こり」、「首の痛み」は悪い姿勢が影響している場合がとても多いことをご存じですか?
痛みだ
姿勢を正して生涯現役!
◇2016年05月11日◇
こんにちは、姿勢科学士の前田です。
健康増進、健康管理のために
皆さんはどんなことに気を付けていますか?
・ 規則正しい食生活
・ 運動、エクササイズなどの身体運動
・ ストレスを溜めない
・ 十分な睡眠
その他に
夏に向かって綺麗な姿勢を目指してエクササイズ!
◇2016年04月16日◇
こんにちは、姿勢科学士の前田です。
4月も中旬、暖かくなり、屋外スポーツで汗を流すのにとても気持ちの良く爽快な時期となりました。
健康維持のために皆さんは何を心掛けていますか?
夏に向けて、フィットネスクラブやパーソナルトレーニ
予防は日常習慣から!
◇2016年04月08日◇
姿勢科学士の前田です。
健康な生活を続けるために皆さんはどんな事に気を付けていますか?
一番に思いつく事は、「食生活の改善」ではないでしょか。
・ 朝食は必ず食べる。
・ 野菜を多めに摂る。
・ 夜20時以降の食事は控え
姿勢調整って、どんなことするの?
◇2016年03月15日◇
皆さんは絵のように自分の家が傾いたらどうしますか?
1.そのまま我慢して暮らしますか?
2.とりあえず生活に支障がないように応急手当をしますか?
3.引っ越しますか?
では、傾いた家があなたの身体だったらどうしますか?
1.
姿勢医学で生涯健康に!
◇2016年01月19日◇
みなさんこんにちは、姿勢科学士の前田です。
1月18日の関東の雪の影響による朝の通勤が大変でした。首都圏の交通手段の間引き運転による改札での入場規制!国土交通省の指導による安全対策による影響だと後になってニュースで知った方も多いのではないでしょう
健康のために運動を心掛けましょう!
◇2016年01月07日◇
こんにちは、姿勢科学士の前田です。
明けましておめでとうございます。
本年も、皆様に興味を抱いていただける健康に関する内容でブログを発信させて頂きます。
新年最初のブログは健康を意識されている皆さんがとても興味を抱いているエクササ
あなたの足、大丈夫ですか?
◇2015年12月19日◇
11月29日、テレビで足病学に関する特集がありました。
偏平足や左右での形の違いが姿勢バランスを崩してしまい、さまざまな身体の不調の原因となる場合も数多くあります。
慢性腰痛、慢性的な肩こり、悪い姿勢による倦怠感やだるさといった様々な身体の不調
「慢性腰痛」、「慢性肩こり」に ご用心!
◇2015年11月16日◇
「慢性腰痛」、「慢性肩こり」でお悩みの方、原因はあなたの姿勢かもしれません。
どこに行っても改善しない慢性痛でお悩みの方がたくさんいらっしゃいます。
本気で良くしたいと思う方だけ お読みください。
日本人の自覚症状
健康支援センターとしてのKCS
◇2015年05月17日◇
こんにちは、姿勢調整士の前田です。
5月になり夏を感じさせる日々が続いていますね。
KCS センターは姿勢の専門家、姿勢調整師が 姿勢調整で皆様の姿勢を改善させて頂く健康支援センターです。
生活サイクルに合わせ、全国のKCSセンターで
夏に向けてエクササイズ!
◇2015年05月11日◇
5月になり初夏の陽気を思わせるすがすがしい季節となりました。
夏になるとどうしても気になるのが身体のたるみ!
多くの方がそろそろ夏に向けてシェイプアップを決意する季節になりました。
そして待ちに待ったゴルフシーズン到来とばかりに週末はゴル
腰痛と首、背中の痛みの関連性
◇2015年04月21日◇
腰と首や背中が交互に痛み、お困りの方も多いのではないでしょうか。
私も腰椎椎間板ヘルニアの手術をする前は、常に腰痛と首や背中の痛みに苦しんでいました。
不思議なことに腰と同時に首や背中が痛くなることはあまりありませんでした。
姿勢科学分野の観
身体のために良いことをしましょう!
◇2015年04月11日◇
夏に向けて身体のために良いことしようとお考えの方、必見です。
最近、疲れやすく、十分な睡眠をとっても疲れが取れない。
それは、悪い姿勢が原因かもしれません。
そもそも腰痛の85%が原因不明と言われる現代社会で、ようやく腰痛
悪い姿勢は、体調不良の潜伏期間!
◇2015年04月03日◇
悪い姿勢は、「体調不良の潜伏期間」ってご存知でしたか?
悪い姿勢は、複合的な姿勢の歪みが固定化されている状態です。
放置すると様々なリスク要因となります。
例えば
1. 運動域減少によるロコモへのリスク。
2. 腰痛や肩こ
健康講座開催しました
◇2015年02月21日◇
姿勢科学士の前田です。
2月12日、16日、19日に3回シリーズで姿勢と健康講座を港区高輪区民センター主催で開催させていただきました。
今回の3回コースでは、日本国民の多くの方が自覚症状として悩み、苦しまれている、「肩こ
ヘルスケアが人生を変える!!
◇2015年02月03日◇
姿勢科学士の前田です。
今年もパーカーセミナー・ラスベガスに参加してきました。
今年のスピーカーは Life Universityの学長, Guy Riekemanでした。
Dr. Guy Riekeman は「LIFE」