
詳細はメールまたはお電話にてお問合わせください
こんな座り方してませんか?
姿勢が悪いと
ご存知の通り、腰痛や肩こり、首の痛みの原因になっている場合があります。
背骨の歪みで自律神経系が正常に機能しなくなり消化機能が低下し倦怠感やだるさを感じるようになることもあります。
背骨の歪みが原因で肋骨の正常な動きが制限され呼吸が浅くなり、体内に十分な酸素が供給されなくなりストレス状態になる場合もあります。
一般的な症状別では、
腰痛
腰痛により、社会的には膨大な労働損失であり、個人的には他人には理解してもらえない日々の苦痛が生じます。
原因は様々で、不良姿勢、不適切な座り方、重い荷物の持ち上げ、過労、外傷、遺伝性の脊柱異常が挙げられています。
頸部痛
肩越しに後ろを見ることが出来ますか?
首に絶えず引きつるようなあるいはズキズキするような痛みはありませんか?
首を回すとミシミシとおとがしませんか?
痛みや首を回しにくい、ミシミシ音がする様な運動機能障害は頸椎の理想的なカーブが減少している事が原因の場合があります。
あなたはスマホのヘビーユーザーなら、頸椎の理想的なカーブが減少するリスクがとても高くなります。 既に、「ストレートネック」になっている可能性があります。
頭痛
頭痛は日常的に起こりやすいため、「頭痛は誰にでも起こる、ごく当たり前のこと!」と思ってしまう方がいます。
しかし、頭痛は「何かの異常を知らせる」大切な警告なのです。
頭痛を起こす一般的な原因としては、ストレス、大気汚染、ある種の食品や添加物、保存料、アルコール等が挙げられます。
時には、脳血管障害系のような生死に関わる重大な症状の警告の場合もあります。
発熱と同じように、頭痛の奥にも病気が潜んでいることがあります。
そして、頸椎の理想的なカーブの減少は、様々な頭痛に共通する原因の一つなのです。
このように様々な身体の不調も、悪い姿勢の固定化が原因の場合がとても多く報告されています。
姿勢が良くなることでずっと悩み続けた体の不調から解放された方もたくさんいらっしゃいます。
固定化した今の悪い姿勢は良くできないと諦めていませんか?
悪い姿勢になってしまった原因は、悩んでいる皆さん自身です。
長い年月をかけて!
諦めないでください。
本気で悪い姿勢を改善したいとお考えの方、
あなただけは姿勢の改善に取組むことが出来るのです。
良くなりたい、良くなったら「いいな!」と考えている間は姿勢を良くする事が出来ないでしょう。
それは、ただの願望であって何も行動していないからです。
KCSセンターでは、本気で姿勢の改善にチャレンジする方のお手伝いをさせて頂きます。
悪い姿勢、慢性的な身体の不調でお悩みの方、
麻布、赤坂、虎ノ門エリアからも便利な六本木一丁目駅徒歩1分!
お気軽に港区のKCSセンター六本木に相談ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
☎ 03-6459-1491
詳細はメールまたはお電話にてお問合わせください
【住所】
〒106-0032
東京都港区六本木一丁目 7-28
落合麻布台ビル 604号
東京メトロ南北線
「六本木一丁目」駅
中央改札を出て徒歩3分